こども医療費助成制度について

こども医療費助成制度について

八代市では、こどもの疾病の早期治療を促進し、こどもの健全な育成を図るとともに保護者の経済的負担を軽減するため、こども医療費の助成を実施しています。
助成の対象となるのは、八代市に住民登録をしているこどもで各医療保険に加入している人です。
※「こども」とは、満18歳到達後最初の3月31日までの間にある(高校3年生相当まで)人です。

 

■助成の対象と範囲

0~18歳(高校3年生相当): 自己負担なし/所得制限なし

※以下の場合には、助成の対象となりません。

①こどもを養育する「保護者等」は八代市に住民票があるが、「こども」は市外に住民票がある場合。

②「こども」は八代市に住民票があるが、こどもを養育する「保護者等」は市外に住民票がある場合。

※助成の対象になるか迷われる場合は、八代市こども未来課まで、お尋ねください。

 

同月内の医療費の一部負担金を助成しています。

一部負担金とは?

医療機関に支払った負担金のうち、保険が適用された金額

(入院時食事療養費に係る負担額は除く。)

 

■資格取得について

① こどもの健康保険証

② 受給資格者名義の預金通帳またはキャッシュカード

③ こども、受給資格者、健康保険証の被保険者のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード

④ 窓口に来られる方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

 

以上をご持参のうえ、こども未来課または、各支所健康福祉地域事務所で手続きしてください。後日、八代市こども医療費受給資格者証を郵送しますので、大切に保管してください。

※受給資格者と同一世帯以外の方が窓口に来られる場合は、委任状も必要です。

 

■助成方法について

※必ず保険証と受給資格者証を医療機関窓口に提示してください。

 

窓口無料の対象となる医療費

・熊本県内の医療機関(医科・歯科)における外来診療費

・熊本県内の保険調剤薬局における薬剤費

・熊本県内の訪問看護ステーションにおける訪問看護費

・八代市郡内の柔道整復師による施術費(八代市と契約している施術院のみ)

 

窓口無料の対象とならない医療費(払い戻し)

・入院に係る費用

・ひとつの医療機関における月ごとの一部負担金の額が21,000円以上となった場合

・熊本県外の医療機関で受診した費用

・八代市と契約していない施術院で受診した費用

・治療用装具の購入に係る費用

・その他、窓口無料の手続きができなかった受診費用

 

窓口で医療費が無料とならなかった場合の手続き

八代市郡内の医療機関で受診した場合(2通りの申請方法があります)

1.医療費は一旦医療機関に支払ってください。

2.申請書を医療機関へ預ける場合(通院のみ)は、ひと月に一回、原則月の初診時に、各医療機関に備え付けてある「こども医療費助成申請書」の申請者記入欄に、資格者証から必要事項を転記し、医療機関に預けてください。

3.申請書を医療機関へ預けない場合及び入院の場合は、医療機関受診月の翌月10日以降に医療機関から「こども医療費助成申請書」に証明を受け、申請者記入欄に必要事項を転記し、こども医療費受給資格者証とこどもの健康保険証を添えて市役所こども未来課または各支所健康福祉地域事務所へ提出してください。

 

八代市郡外の医療機関で受診した場合

1.医療費は一旦医療機関で支払ってください。

2.八代市郡外の医療機関には「こども医療費助成申請書」が備え付けてないため、医療機関から領収書を発行してもらってください。ただし、領収書には受診者名、診療月・日数、保険点数、及び医療機関の押印があるものに限ります。レシートでは受付けられません。

3.「領収書」こども医療費受給資格者証、こどもの健康保険証を合わせて市役所こども未来課または各支所健康福祉地域事務所へ提出してください。なお、領収書で申請される場合、必ずひと月分をまとめて受診月の翌月以降に申請してください。

 

■支給日について

・申請書を医療機関に預けた場合・・・預けた月の翌々月の25日

・申請書を市役所・各支所窓口に提出される場合

毎月18日までの提出分・・・・・・翌 月25日

19日以降の提出分・・・・・翌々月25日

(医療機関との確認の都合や高額療養費に該当する場合は、振り込みが遅れることがあります)

 

■助成申請の有効期限

受診された日の属する月の翌月から1年間です。これを過ぎたものは、受付けできません。

申請にあたってのお願い
・こどもの健康保険が変わられた場合は、手続きが必要です。こどもの健康保険証をご持参のうえ、こども未来課または各支所にてお手続ください。

・高額療養費、家族の高額療養費世帯合算がある場合は、各保険者からの払い戻し通知書など全ての書類をご提出いただかないと、お支払いができません。

 

●資料ダウンロード

☆医療費助成申請書

☆医療費助成申請書

こども医療費受給者証交付申請書

こども医療費受給者証交付申請書

こども医療お知らせチラシ

 

 

 

問合せ:こども未来課( 0965-33-8721 )
E-mail:kodomo@city.yatsushiro.lg.jp