「イメージの生まれるところ―江上龍介作品展―」 観覧者(こどもたち)の感想 |
会期中、会場でとったアンケートのうち、こどもたちから寄せられた感想を集めています。 江上さんの作品は、大人には敬遠されがちな抽象画が大半を占めますが、案外こどもたちのほうが抵抗なく受け入れているようでした。江上さんがいちばん喜んでおられたのは、6歳の男の子から寄せられた「ほんとうのにんげんとおもいました」という感想でした。 |
・ にんげんのかおがすごくじょうずでした。かおがすごくきれいでした。それとかおがわらっているとおもいました。ほんとうのにんげんとおもいました。(6歳・男子) ・ 絵はすごくじょうずでした。いろいろないろをつかってありました。女の人のかおがきれいでした。「いんとよう」もすごかったです。(7歳・女子) ・ えをはったところがとてもおもしろかったです。(7歳・女子) ・ よくわからなかったけど、とおくからみるとわかります。(8歳・女子) ・ 絵はいろいろな色がつかってきれいでした。女のかおやいろいろな絵がかいてあったけど、じょうずと思いました。(9歳・女子) ・ あんまりいみがわからなかったけど、一番びっくりしたのがさくひんにほんとはないもじがかいてあるからです。さいしょ、ぼくは、これはただかいてあるだけだとおもっていたのにおとうさんからきいたらそうでした。つぎにおもしろかったのが、だいめいがどうぶつえんなのに、どうぶつのえがないからです。でもよくみたらちょっと目みたいなものが見えてきました。このえをかいたひとは、どんなどうぶつをかいたのかしりたいです。えは、ほんとにたのしいものだとおもいます。もっともっと人のかいたえをみたいです。(9歳・男子) ・ ぼくは、これはカラスかなと思ったら風だったりしておもしろいなと思った。(10歳・男子) ・ いろいろ頭の中でイメージが生まれました。(11歳・女子) ・ ふしぎなえがあって遠くからみなくちゃわからなかった絵があって、とっても楽しかった。絵の顔や、どうぶつえんなどどれがどれとかをさがしながらみたのがたのしかった。(11歳・女子) ・ 「見られる」という絵がとてもあざやかでいろんな物に見えました。(11歳・女子) ・ 色々な絵がたくさんある中、とてもいい芸術がいっぱいありました。ほかの絵よりも色のつけ方や色々違うやり方でやっていらっしゃるところがとてもすごいやり方です。(12歳・女子) ・ 今日は「さく―時間」や「女たち―爆発」や「心音」の絵がとても不思議な感じで気に入りました。私もこんな絵が書きたいと思いました。何をかくでもなくかいたのに形になっているのがすごいです。紙やすりにかくという発想がすごくておもしろかったです。(12歳・女子) ・ 「錯―時間」と「心音」がとってもよかった。砂の顔が見てみたいです。もっとたくさんしてください。(12歳・女子) ・ まだちゃんと芸術というものがわからないけれど、迫力を感じました。展示会に来たのは期末テストに問題がでるからで、もしかすると問題じゃなかったらこなかったかもしれません。でもやっぱり来てよかったような気がしました。(12歳・女子) ・ 人の見かたによってちがうものに見えるのですごいと思った。色の変化でも変るので楽しかった。(12歳・女子) ・ 私は美術部に入っているけど、ふだん思いつかないたくさんのイメージを見ることができました。油絵がとっても独特で目をひかれました。これからももっとたくさんの作品を見て自分なりのイメージをふくらませていきたいです。(13歳・女子) ・ 独特なタッチで女の人をとらえる、そんな風なのがとても気に入りました。立体がとてもいんしょうてきでした。「首の長い犬」がとても気に入りました。勉強になりました。(13歳・女子) ・ 私は美術にはきょうみがなかったけど、江上龍介さんの作品をみてきょうみがでてきました。一番きにいったのは「蝶」という作品でした。意味のわからない作品もありましたが、とてもすごかったです。(13歳・女子) ・ イメージのあるところを見て、私が一番気に入ったのはちょうど四角のいろとりどりにかいてあるびょうぶでした。あと砂の顔と書いてあったサンドペーパーで作った作品もびっくりしました。でもすごくきれいな作品が多く楽しかったです。(13歳・女子) ・ 私は美術展というのははじめてです。でも一つ一つ作品を見ていってとても楽しかったです。私がいちばん好きな作品は、扇に蝶という作品です。とてもきれいでした。あと面白かったのは長い首の長い犬という作品です。その姿がうかんできそうでした。まだちょっとわからないことがもあるけど、大人になった頃またあったら来たいです。またあることを楽しみにしています。(13歳・女子) ・ 久しぶりに博物館にやってきました。学校でこの展覧会のことを聞いて楽しみにして来ました。普通の油絵とはちがい、でこぼこしていて立体感があり、絵とは思えないものばかりでした。私たちにはあまりわからないものばかりなので、これからもっとふかくりかいしていこうと思います。ほんとうに最高のてんらん会でした。(13歳・女子) ・ 私は絵はよくわからなかったのですが、一番目をひいたのは「陰と陽」でした。何故かはわかりませんがすばらしいなーと思いました。全体的にすごく印象に残るものばかりでした。油絵のことはあまり知らないので、新しいものを見るようでした。時間があったらまた見に来たいと思います。(14歳・女子) ・ 入り口に展示してある「動物園」の絵は初め何がかいてあるかわからなかったけど、見ているうちに形がわかってきた。「動物園」はこんな風にイメージすることもできるんだなと思った。絵もでこぼことしていて、かき方も独特だなと思った。(14歳・女子) ・ 砂の絵がかわいかった。同じようなのが多かった。(顔がいっぱい、絵の具をまきちらしたようなやつナド)(14歳・女子) ・ おもしろかった。かおがこわかった。もっとたくさんこれからも展示してほしい。(14歳・女子) ・ 私はこの博物館ができたとき、とってもうれしく思いました。部活とかで今はいそがしいけど、ここに来るのが一番の楽しみになりました。私は絵とか見るのがとても好きです。だからここに来るときは、どんな絵があるかなーと思っています。もっともっとたくさんの絵が見たいと思っています。(14歳・女子) ・ 私は今日、はじめて美術館に来ました。学校の宿題ということできましたが、来てよかったと思いました。いろいろな芸術品を見てすごいなあと感動しました。意味のわからないものもあったけど、とてもすばらしいと思いました。(13歳・女子) ・ 私は江上さんの作品で「蝶」という作品が好きです。江上さんの作品は油彩が多かったのが印象にのこってます。(14歳・女子) ・ パンフレットではわからなかった凹凸があった。(14歳・男子) ・ おもしろい作品があった。りったいかんがあった。(14歳・男子) ・ 「濁色論」の形が星がたくさんあるみたいでとてもきれいでした。「見ている」も最初はわからなかったけれど少し遠くから見ると顔がいっぱいあっておどろいた。動物園はキジなどがいてとても楽しそうなイメージがしました。全体のイメージとしてとてもきれいで楽しく明るかったり暗かったりと明暗がはげしい、という感想を持ちました。独特の描き方でとてもよかったです。(14歳・女子) ・ 入り口にあった「動物園」や「見られる」は近くから見るとよくわからなかったけど、遠く離れて見ると動物などを見つけることができました。全体にきれいで絵の具の量も形もとても興味を持つことができました。私が頭の中でイメージしていたのとは別に、江上さんの作品はすごく独特な描き方でよかったです。(14歳・女子) ・ 見たものをこんな風に人とは違う表し方をする表し方もあるんだなと思った。でこぼこしていてさわったらごつごつしそうな感じだった。「見られる」を近くで見たらよくわからなかったけど少し離れて見ると目がいくつもあってちょっと不気味で不思議な感じがした。(15歳・女子) ・ 絵なのに立体に見えてすごいと思いました。「二つの風」と「ジーザス・クライスト」が気に入りました。びょうぶがすごくきれいでした。「ジーザス・クライスト」は近くで見るとすい込まれるような感じだけど、離れてみると立体に見えるような気がしました。目の青がすごくきれいでした。(15歳・女子) |
Copyright (C)2003 Yatsushiro Municipal Museum All Rights Reserved |