ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
リンク
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ

学芸員の部屋





八代市立博物館未来の森ミュージアム 学芸員

鳥津亮二
(とりづ りょうじ、TORIZU Ryoji)

1977年、兵庫県神戸市生まれ
2000年、岡山大学文学部歴史文化学科卒業
2002年、同大学院文学研究科(日本史学)修了
同年より熊本・八代にて学芸員生活スタート
 
≪専門分野≫
日本文化史・古文書・河俣塗・小西行長・加藤清正・連歌・西山宗因
 
≪担当した展覧会≫
平成16年度冬季展「麦島城の時代」
平成18年度春季展「宗因から芭蕉へ」
平成19年度秋季展「小西行長」
平成20年度夏季展「やつしろ美術動物園―博物館には動物がいっぱい―」
平成22年度夏季展「華麗なる西山宗因」
平成22年度冬季展「やつしろのカタチ 博物館が集めたふるさとの宝」
平成24年度秋季展「八代城主・加藤正方の遺産」
平成25年度夏季展「なるほど八代城!―ホンモノでせまるお城のナゾ―」
平成26年度春季展「京都相国寺と金閣・銀閣の名宝展」
平成27年度夏季展「なるほど妙見さん!―これでキミも妙見博士―」
平成29年度春季展「円山応挙―京都相国寺と金閣・銀閣の名宝展ふたたび―」
令和3年度秋季展 「妙見信仰と八代」

≪著書・論文・研究報告・その他≫
論文<単著> 「『日本感霊録』の再検討―古代寺院と霊験―」
(『続日本紀研究』第329号、2000年)
論文<単著> 「天正十二年七月六日付羽柴秀吉覚書について」
(『戦国史研究』第47号、2004年)
論文<単著> 「肥後古代仏教史の再検討―七〜九世紀の古代寺院を中心に―」
(熊本県立美術館 「天部の美」展覧会図録、2004年)
論文<単著> 「細川幽斎と故実・文芸」
(『大名細川家―文と武の軌跡―』八代市立博物館展覧会図録、2005年)
論文<単著> 「西山宗因と肥後八代・加藤家」
(柿衞文庫・八代市博等編『西山宗因生誕400年記念 宗因から芭蕉へ』、八木書店、2005年)
報告書<編著> 『河俣塗関係資料調査報告書』
(編著、河俣塗研究会編、2006年)
論文<単著> 「御用指物師・冨岡仲平と河俣塗をめぐる基礎的考察」
(『熊本史学』第85・86号、2006年7月)
論文<単著> 「律令国家の僧尼管理システム―寺院配住と師主―」
(『九州史学』第145号、2006年9月)
展覧会図録<編著> 『小西行長―Don Agostinho―』
(八代市立博物館展覧会図録、2007年10月)
論文<単著> 「小西行長発給文書と花押について」
(『熊本史学』第89-91号、2008年10月)
論文<単著> 「「火君(肥君)」をめぐる古代史料」
(『火の君、海を征く!―古墳からみたヤマトと八代―』八代市立博物館展覧会図録、2008年)
論文<単著> 「肥後八代・麦島城と小西行長」
(別府大学文化財研究所ほか編『キリシタン大名の考古学』、思文閣出版、2009年)
論文<単著> 「『肥後国誌』にみえる肥後南部の仏像」
(展覧会図録『みほとけの貌―熊本県南部の仏像―』八代市立博物館展覧会図録、2009年)
展覧会図録<編著> 『華麗なる西山宗因』
(八代市立博物館展覧会図録、八代市立博物館友の会刊行、2010年)
著書<単著> 『小西行長―「抹殺」されたキリシタン大名の実像―』
(八木書店、2010年)

展覧会図録<編著> 『加藤清正と本妙寺の名宝展』
(鶴屋百貨店にて開催、2010年)
論文<単著> 「「小西行長」展の開催過程―大名展示の一例として―」
(『九州史学』第158号、2011年)
展覧会図録<編著> 『八代城主・加藤正方の遺産』
(八代市立博物館展覧会図録、2012年10月)
コラム<単著> 「変化する「加藤清正」―歴史の「実像」と「イメージ」―」
(『KUMAMOTO地方経済情報』16号、2013年、公益財団法人地方経済総合研究所)
論文<単著> 「肩衣袴姿の加藤清正画像について」
(『東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信』第63号、2013年)
単行本<共著> 『加藤清正の生涯―古文書が語る実像―』
(熊本日日新聞社、2013年)

論文<単著> 「加藤清正のクセ字―自筆書状の基礎的考察」
(『東京大学史料編纂所画像史料解析センター通信』第65号、2013年)
論文<単著> 「室津とキリスト教―小西立佐・行長との関係を中心に―」
(展覧会図録『キリシタンと室津』、2013年、たつの市教育委員会)
論文<単著> 「小西立佐と小西行長ー秀吉側近キリシタンの一形態ー」
(中西裕樹編『高山右近 キリシタン大名への新視点』、2013年、宮帯出版社)
コラム<単著> 「コレジオ天草移転の政治的背景」
(豊島正之編『キリシタンと出版』、2013年、八木書店)
コラム連載<単著> 「そうだったのか!!八代」
(西日本新聞朝刊熊本地域版にて毎週水曜日連載(全50回)、2013-14年)
資料集<編著> 『十六世紀末小西行長領内キリスト教関係基礎資料集』
(2014年、宇土市教育委員会)
論文<単著> 「小西立佐・如清の生涯と史料」
(『堺市博物館研究報告』第33号、2014年)
論文<単著> 「相良為続と連歌」
(展覧会図録『ほとけの里と相良の名宝』、熊本県立美術館、2015年)
論文<単著> 「小西行長家臣団についての基礎的考察」
(『うと学研究』第36号、宇土市教育委員会、2015年)
報告書<共編> 『加藤清正文書目録』
(2012・2013年度東京大学史料編纂所共同利用・共同研究拠点一般共同研究成果報告書、東京大学史料編纂所、2015年)
資料集<編著> 『小西行長基礎資料集補遺』
(宇土市教育委員会、2016年)
論文<単著> 「大阪歴史博物館所蔵の小西行長書状について」
(『うと学研究』第38号、宇土市教育委員会、2017年)
論文<単著> 「小西行長」
(五野井隆史監修『キリシタン大名 布教・政策・信仰の実相』、2017年、宮帯出版社)
論文<単著> 「宗義智」
(五野井隆史監修『キリシタン大名 布教・政策・信仰の実相』、2017年、宮帯出版社)
報告<単著>「幻の「円山応挙」展 : 熊本地震における八代市立博物館の展覧会対応」
(『博物館研究』第588号、日本博物館協会、2017年)
論文<単著>「小西行長―「海」に生き、キリシタンを結集して大名へ」
(『大阪春秋』第169号、2018年)
論文<単著>「種田山頭火と八代・日奈久 : 友枝寥平宛書簡を読む」
(『史叢』第20号、熊本歴史学研究会、2019年)
報告<単著>「八代市立博物館未来の森ミュージアム」
(『明日への文化財』第81号、文化財保存全国協議会、2019年)
論文<単著>「京都牢人時代の加藤風庵」
(『日本歴史』第855号、日本歴史学会、2019年)
論文<単著>「相良為続と連歌」
(稲葉継陽・小川弘和編『中世相良氏の展開と地域社会』、戎光祥出版、2020年)
論文<単著>「(特集 "キリシタン大名"小西行長の真実)この時代が必要とした個性で躍動した男」
(『歴史街道』2021年10月号、PHP研究所、2021年)
展覧会図録<編著> 『妙見信仰と八代』
(八代市立博物館展覧会図録、2021年)
論文<単著>「小西行長と石田三成」
(太田浩司編『石田三成―関ヶ原西軍人脈が形成した政治構造』、宮帯出版社、2022年)
論文<単著>「加藤清正と重臣・加藤可重――朝鮮王子一行との接点から」
(川西裕也・中尾道子・木村拓編『壬辰戦争と東アジア 秀吉の対外侵攻の衝撃』、東京大学出版会、2023年)

≪受賞≫
2011年 第32回熊日出版文化賞
(著書『小西行長―「抹殺」されたキリシタン大名の実像―』)
2011年 文部科学大臣 社会教育功労者表彰
(博物館法施行60周年特別奨励賞)
2013年 平成24年度宮嶋賞
(公益財団法人宮嶋利治学術財団)


メールはryou-tlc■city.yatsushiro.lg.jpへ(■は@)


このページにはPDF形式のファイルが含まれています。
開けない方はAdobeのサイトからAcrobat Readerをダウンロードしてください。


 Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。