

収蔵品情報 |
番号 |
154 |
作者名 |
作者名不詳 |
作者名フリガナ |
サクシャメイフショウ |
作品名 |
菊花形向付 |
作品名フリガナ |
キクカガタムコウヅケ |
制作年 |
江戸時代後期 |
品質・技法・形状 |
陶器・底土見 |
法量 |
口径18.3×13.6 高さ5.0 高台径7.1 |
作家・作品解説 |
菊の花をかたどった向付。向付は膳の向こう正面に配される食器で、和(あ)え物や酢の物など簡単な料理を盛ります。 「菊を浸(ひた)した水を飲むと長寿が保てる」という中国の故事から、菊は長寿の象徴とされました。 |
数量 |
5口 |
備考 |
館蔵品目録(一)P32−46 |
分類名 |
美術:近代以前:八代焼 |
|
|