番号 |
49 |
作者名 |
矢野良勝・狩野朴仙ほか |
作者名フリガナ |
ヤノヨシカツ カノウボクセン |
生没年 |
良勝1760-1821 |
作品名 |
草花果実図巻 |
作品名フリガナ |
ソウカカジツズカン |
制作年 |
江戸時代後期 |
品質・技法・形状 |
紙本著色・巻子装 |
法量 |
天地34.3 |
作家・作品解説 |
本図は、39種の植物写生図が貼り交ぜられた絵巻です。いずれも細部までリアルに描写されており、ほぼ全ての図にその植物の名称が付されています。後半には、18世紀後半に熊本藩御用絵師をつとめた狩野朴仙(かのうぼくせん、1742〜1813)や矢野良勝による写生図も含まれています。本図も博物学隆盛のなかで制作されたものと考えられますが、誰によって編集されたのかはよく分かっていません。 ここに紹介する写真(部分)の中にもバラエティ豊かな植物が並びます。ひときわ目をひく「松實(松の実)」は、実ひとつひとつが細部まで描きこまれています。 本巻の最後には、矢野良勝が描いた5種の甜瓜(まくわうり)が描かれています。その末尾には、「武州川越藩(いまの埼玉県川越市)の藩主・松平大和守の菜園で採れた甜瓜が将軍家に献上された。これを入手して矢野良勝に写生させた」と記録されています。ここから、本巻の写生図のうち甜瓜5図については、当時の藩主(10代藩主・細川斉茲ヵ)の命を受けて描かれた可能性があること、そして植物を通じた大名間の交流があったことが窺えます。 |
数量 |
1巻 |
出品・受賞暦 |
2023名品選 2020年10月「知られざる肥後の絵師」展出品 |
備考 |
館蔵品目録(一)P15−38 |
分類名 |
美術:近代以前:絵画 |
|