番号 |
3405 |
作品名 |
鉄剣(大鼠蔵楠木山古墳出土) |
作品名フリガナ |
テッケン |
制作年 |
古墳時代(4世紀) |
作家・作品解説 |
球磨川河口にある大鼠蔵山は、もともと八代海に浮かぶ島だったところで、江戸時代の干拓によって陸続きになりました。この地には4世紀から6世紀にかけて古墳が多く造られ、これまで楠木山古墳、尾張宮古墳など15基が発見され、大鼠蔵古墳群として熊本県史跡に指定されています。山頂にある楠木山古墳からは、鉄刀や鉄剣が出土しています。 |
数量 |
3点 |
指定 |
八代市指定文化財(昭和40年5月18日指定) |
備考 |
大鼠蔵楠木山古墳出土
大鼠蔵古墳群(県指定)・八代市文化財検索システムhttp://www.city.yatsushiro.lg.jp/bunka/kiji003538/index.html |
分類名 |
考古 |
|