番号 |
@4734 |
作者名 |
麦島勝 |
作者名フリガナ |
ムギシママサル |
作品名 |
こうぞ踏み |
作品名フリガナ |
コウゾフミ |
制作年 |
昭和24年(1949)1月25日 |
法量 |
11.4×16.5 |
作家・作品解説 |
人吉球磨地方の山々では“楮”(コウゾ)や“三又”(ミツマタ)が豊富に採れ、それらを原料とする和紙づくりが盛んに行われていた。11月から2月の寒い時期がシーズンで、冷たい川の中での作業は大変だっただろう。昼間に山から採ってきた楮や三又は、夜なべで皮をむき大釜で茹でたり川の中で踏んだりして繊維をやわらかくしてからやっと和紙へと漉きあげる。手のこんだ工程を経てできた和紙は、襖や障子、書道用の紙にと今でも珍重されている。 |
備考 |
撮影場所 人吉市鶴田町
【29年度追加@】 4734番 |
分類名 |
川:湖:川の漁業 |
著作権 |
あり |
|