番号 |
@0898 |
作者名 |
麦島勝 |
作者名フリガナ |
ムギシママサル |
作品名 |
不知火 |
作品名フリガナ |
シラヌイ |
制作年 |
昭和30年(1955)9月5日 |
法量 |
21.8×27.2 |
作家・作品解説 |
飛鳥時代、肥後を訪れられた景行天皇が暗夜での航海に困られた時、なぞの火が点滅し無事陸地に着港されたと伝えられる。不知火は八朔の前後、八代海の深夜海上に現れる。昼間、干潟が熱せられ、深夜の冷たい風と海からの暖かい蒸気が水面で蜃気楼現象を起こし、漁船や岸の灯りを複雑に反射するのが原因ではないか?とされるが、未だ確かに判らない。 |
備考 |
撮影場所 宇土郡(現宇城市)不知火町 永尾神社境内より
下の灯りは見物の舟が通った灯り。上の灯りが不知火とされる。
【一次寄贈B】 0898番
|
分類名 |
海:港:海の漁業 |
著作権 |
あり |
|