番号 |
@4412 |
作者名 |
麦島勝 |
作者名フリガナ |
ムギシママサル |
作品名 |
藻切り舟 |
作品名フリガナ |
モキリブネ |
制作年 |
昭和27年(1952)5月20日 |
法量 |
17.2×22.6 |
作家・作品解説 |
八代市立高田小学校の近く豊原上町を源流とする短い川は、日奈久温泉の飲料水にも引かれているほど水量が多い。藻が川底に繁茂するので、流藻川(りゅうそうがわ)と呼ばれている。田植え前になると、藻切り舟という、船尾の発動機に回転刃をとりつけた舟で藻を切り取って行く。水面に浮かび上がった藻は、下流に板を張り、集めて除去した。 |
備考 |
撮影場所 八代市揚町から大福寺町へかけてのあたり
『昭和の貌《あの頃》を撮る』P.65掲載
『球磨川と50年(昭和20年〜)』P.92掲載
『写真集 川の記憶 球磨川の五十年』P.121掲載
【昭和の貌】 4412番 |
分類名 |
川:湖:川の漁業 |
著作権 |
あり |
|