番号 |
380 |
作者名 |
木村千鶴子 |
作者名フリガナ |
キムラチヅコ |
生没年 |
1947〜1998 |
作品名 |
相互作用T |
作品名フリガナ |
キムラチヅコ |
制作年 |
昭和時代 |
品質・技法・形状 |
油彩・キャンバス・額装 |
法量 |
194.0×162.0 |
作家・作品解説 |
熊本市川尻町生まれ。小学校・中学校の担任が美術教師であったことから美術に関心を強める。熊本市立高等学校で美術部に入部。春口光義氏の指導を受ける。卒業後熊日女性教室にて学ぶ。「誠美会」を結成、日本画の清水誠一氏に学ぶ。熊本県立美術館の実技講座で彫塑絵画技法を学ぶ。1983年熊本県美術協会展に出品した「ある関係」が県美大賞受賞。会友に推挙。1985年県美術協会会員推挙、第53回独立展美術協会初入選(東京)以後、連続入選。1989年第57回独立美術協会会友推挙。1992〜94年独立展会場新人室に陳列。1994年鹿児島市立美術館の九州美術の現況展に出品。別府現代美術展で「相互作用」が佳作賞。1998年、交通事故によって死去。 ───『木村千鶴子作品集』(1999年)より |
数量 |
1点 |
出品・受賞暦 |
2022「ようこそ美術の森へ」08 |
備考 |
館蔵品目録(一)P75−66 |
分類名 |
美術:現代:現代美術 |
著作権 |
あり |
|