番号 |
160 |
作者名 |
上野源太郎 |
作者名フリガナ |
アガノゲンタロウ |
生没年 |
1815〜1892 |
作品名 |
象嵌暦手文徳利 |
作品名フリガナ |
ゾウガンコヨミデモントックリ |
制作年 |
江戸時代末期〜明治時代 |
品質・技法・形状 |
陶器・白土象嵌・底土見 |
法量 |
口径4.4 高さ27.0 胴径19.0 底径12.5 |
作家・作品解説 |
全体に暦手文を施した大型の徳利。 暦手文とは、暦(今のカレンダー)に書かれた続け字に似た線状の文様のこと。ヘラを使い、まっすぐ緻密(ちみつ)に象嵌された八代の暦手文は、全国に知られるものでした。 |
数量 |
1口 |
備考 |
館蔵品目録(一)P33−52 底に刻銘「源」 |
分類名 |
美術:近代以前:八代焼 |
|