ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ
 
収蔵品検索

収蔵品詳細  Back
検索トップ美術絵画

拡大表示
Previous
Next
収蔵品情報
番号 98
作者名 矢野良勝
作者名フリガナ ヤノヨシカツ
生没年 1760~1821
作品名 押絵貼屏風
作品名フリガナ オシエバリビョウブ
制作年 江戸時代後期
品質・技法・形状 紙本墨画・紙本著色・屏風
法量 140.8×297.2
作家・作品解説 矢野良勝(参考:熊本県立美術館『細川藩御用絵師・矢野派』展図録 関係人物解説)
 通称は右膳。号は龍谷、千嶂堂、枕流亭、漱玉菴、雪觀斎、桂光楼、水竹居ほか。藩画府根役。書画や古器玩物及び刀剣の鑑賞を好み、かたわら和歌をたしなみ、また八条宮法親王や北島雪山の書を学び、その奥境に至ったという。
 『肥后藩雪舟流画家伝』『肥後先哲遺蹟』によれば、矢野家中興とされ、多くの門人を擁するなど、矢野家は五代良勝のとき全盛期を迎えた。「領内名勝図巻」をはじめ、八代城障壁画など多くの作例がある。また漢画系ばかりでなく、大和絵系の作例も少なくない。文政四年八月二三日歿、六二歳。
数量 6曲1隻
備考 落款「東肥 矢野良勝画」 <朱文方印>「雲中君」2.1×2.2 <白文方印>「知者不言」2.7×2.8(㎝) <白文楕円印>「一片氷心」2.4×2.0(㎝)
「東肥 矢野良勝画」 <白文方印>「採真」1.6×1.7(㎝) <朱文方印>「□□天□□各假他」3.1×3.1(㎝) <白文長方印>「温如春爽如秋」2.3×1.2(㎝)
「東肥 矢野良勝画」 <朱文方印>「万物生其筆先」2.7×2.3(㎝) <白文方印>「雪舟伝来正統」3.0×3.1(㎝) <朱文楕円印>「水竹」2.8×2.0(㎝)
「東肥 矢野良勝画」 <白文方印>「良勝」2.1×2.0(㎝) <朱文方印>「山水有清音」2.4×2.3(㎝)
<朱文楕円印>「□寅」2.7×2.3(㎝)
「東肥 矢野良勝画」 <朱文方印>「高山流水」1.7×1.6(㎝) <白文方印>「与天為徒」2.8×2.8(㎝) <朱文長方印>「玉□竹林」2.7×1.3(㎝)
「東肥 矢野良勝画」 <朱文方印>「竜谷」1.3×1.2(㎝) <白文円印>「良勝」径2.8(㎝)
分類名 美術:近代以前:絵画

Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。