番号 |
226 |
作者名 |
作者名不詳 |
作品名 |
流掛釉蓮葉形皿 |
作品名フリガナ |
ナガシカケグスリハスノハガタサラ |
制作年 |
江戸時代中期(18世紀末) |
品質・技法・形状 |
陶器。流掛釉。白土象嵌。高台脇より下土見。底に巴状削り。 |
法量 |
最大径14.1 高さ5.0 高台径6.8 |
作家・作品解説 |
蓮の葉をかたどった皿。型打ち成形ののち、口縁の一部を内側に折り込むことで、波打つ葉を表現しています。見込みには白土象嵌で葉脈を描き、その上から二重掛けした釉薬が淡く複雑な釉調を呈しています。 |
数量 |
5口 |
出品・受賞暦 |
2023名品選 |
分類名 |
美術:近代以前:八代焼 |
|