ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ
 
収蔵品検索

収蔵品詳細  Back
検索トップ民俗和紙

拡大表示

Next
収蔵品情報
番号 424
作品名 宮地手漉和紙 紙子反物
制作年 近代(ヵ)
品質・技法・形状 型押しによる装飾和紙(檀紙か) 藍染 菊唐草文様 型紙幅12.8 紙継12紙
法量 幅35.3 長756.0
作家・作品解説 包紙にマジック書「文化文政頃の紙子 紙の着物/東宮地宮原家にて作る」
紙子の製作は、御用紙子師の宮原家が行っていたが、「木村家製紙種別品目録」に「一、紙衣(色草模様、旧防寒用)」とあり(『八代宮地の手漉紙史』)、木村家でも製造していたことがわかる。現存する資料で見てみると、宮原家製造の紙子はいずれも小紋であり、本資料とは、趣を異にしている。よって、木村家製造の可能性も考えられるが、現状では確定できない。
・模様の幅12.8cm、13.5cm、12.6cm
・紙1枚の幅63.2cm、63,0cm
花紋
数量 1反
出品・受賞暦 2023名品選
指定 八代市指定文化財
分類名 盛コレクション

Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。