| 番号 |
224 |
| 作者名 |
作者名不詳 |
| 作品名 |
芋頭水指 |
| 作品名フリガナ |
イモガシラミズサシ |
| 制作年 |
江戸時代前期〜中期(17世紀後半〜18世紀前半) |
| 品質・技法・形状 |
腰から下は土見。内面まで施釉。胴にヘラ目。 |
| 法量 |
口径12.5 底径10.0 胴径20.6 高さ19.7 |
| 作家・作品解説 |
芋の形をした水指。この形は南蛮(東南アジア)で焼かれた壷に多く、侘び茶の道具にかなうものとして好んで用いられました。 本作は、千利休が所持した後、三斎の手に渡った《南蛮芋頭水指》を写した八代焼の水指です。 |
| 数量 |
1口 |
| 分類名 |
美術:近代以前:八代焼 |
|