ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ
 
収蔵品検索

収蔵品詳細  Back
検索トップ美術絵画花鳥図

拡大表示
Previous
Next
収蔵品情報
番号 85
作者名 佐々布篁石
作者名フリガナ サソウコウセキ
生没年 1817〜1880
作品名 芙蓉に鴛鴦図
作品名フリガナ フヨウニオシドリズ
制作年 安政6年(1859)
品質・技法・形状 絹本著色・掛幅装
法量 137.0×57.0
作家・作品解説  芙蓉や鴛鴦はやまと絵の技法で写実的に描く一方、岩肌を南画の技法で描くなど、絵師の工夫が感じられます。
 筆者の佐々布篁石は、文化14年(1817)、今の熊本市古京町に生まれ、名を直方、準助といい、後に才三郎と改めます。家は代々藩に仕える武士でしたが、19歳の時、藩政上の意見の対立から仕官することができなくなり、絵師として身を立てることを決意、福田太華に大和絵を学びます。文久年間(1861-63)長崎の南画家斎藤畸庵と出会って南画を学び、以後本格的な南画家となりました。明治5年(1872)、東京を目指して熊本を離れますが、同13年(1880)長野で没。享年64歳。墓は長野県伊那町長桂寺にあります。
数量 1幅
出品・受賞暦 2020年10月「知られざる肥後の絵師」展出品
備考 館蔵品目録(一)P21−74
落款「己未秋晩/篁石散人」 <白文方印>「佐直方印」1.7×1.7(p) <朱文方印>「篁石閑人」1.7×1.7(p) 画面右下に遊印<白文長方印>2.0×1.6(p)
分類名 美術:近代以前:絵画

Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。