ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ
 
収蔵品検索

収蔵品詳細  Back


拡大表示

収蔵品情報
番号 891
刊行物番号 010
作者名 宮本武蔵
作者名フリガナ ミヤモトムサシ
作品名 宮本武蔵書状
作品名フリガナ ミヤモトムサシ
制作年 寛永17年(ヵ)(1640)
品質・技法・形状 紙本墨書・掛幅装
法量 28.0×38.6
作家・作品解説  宮本武蔵が熊本藩家老松井興長に宛てた書状です。文頭で武蔵は、有馬陣中で音信を賜ったお礼を述べています。有馬陣とは、寛永14年(1637年)に起こった島原の乱のことです。武蔵と興長はともに乱鎮圧のため出陣しており、陣中で手紙や贈り物のやり取りをしていたことがわかります。島原の乱後、武蔵は江戸や上方に滞在しますが、寛永17年(1640年)、熊本藩主細川忠利の招きを受け、熊本にやってきます。本状はこのときに書かれたものだと考えられています。書中武蔵は、「少し用事があり、熊本にまかりこしておりますが、しばらく逗留いたしておりますので、ご挨拶にうかがいたく存じます」と述べ、興長に面会を求めています。この書状が書かれたおよそ1ヵ月後、武蔵は熊本藩より7人扶持合力米18石を遣され、熊本に留まることになりました。正保2年(1645年)5月19日武蔵は熊本の地で64年の生涯を閉じています。


(釈文)
一筆申上候、有馬陣ニ而ハ
預御使者、殊音信被思召出
処、過當至極奉存候、拙者事
其以後江戸・上方ニ罷有候か今
爰元へ参申儀御不審申可被成候、
少ハ用之儀候へハ罷越候、逗留申候ハゝ
祗候仕可申上候、恐惶謹言
  七月十八日   玄信(花押)

             宮本武蔵
                二天

     長岡佐渡守様
           人々御中
数量 1通
出品・受賞暦 2023名品選 2017夏季展「指定文化財大集合」 2018熊本県美細川コレクション「武蔵、熊本に来る!」
指定 熊本県指定重要文化財(平成15年9月12日指定)
分類名 歴史

Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。