ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ
 
収蔵品検索

収蔵品詳細  Back
検索トップ考古

拡大表示
Previous
Next
収蔵品情報
番号 3397
作品名 勾玉・管玉・丸玉(田川内古墳出土)
作品名フリガナ マガタマ クダタマ マルダマ
制作年 古墳時代(4〜7世紀)
品質・技法・形状 碧玉 滑石 ガラス
作家・作品解説  勾玉(まがたま)とは、縄文時代から古墳時代くらいまで作られていたアクセサリーです。ヒスイやメノウ、碧玉(へきぎょく)、滑石(かっせき)などの石(いし)、粘土、ガラスなど、さまざまな材質で作られており、身に着ける人の地位が高いことを示したり、魔除けとして使われたりしたようです。
 八代でも、その地域を支配した人々が埋葬(まいそう)された大きなお墓(=古墳)から、管玉(くだたま)や玉類とともに勾玉が発見されています。
 熊本県指定史跡である田川内一号墳の左屍床(ししょう)から見つかった玉類をまとめたものです。碧玉製(へきぎょくせい)の勾玉(まがたま)、滑石製(かっせきせい)の小勾玉(こまがたま)、ガラス製丸玉、管玉(くだたま)、ガラス製小玉などがあります。
 古墳に死者とともに埋葬される品を副葬品といいます。

田川内1号墳は、八代市の南部に位置する径30mほどの円墳で、石室内の装飾が古くから注目されていました。出土資料の一部は肥後考古学会会長を務められ、九州の考古学会を牽引され平成 16年に亡くなられた三島格(みしまいたる)氏により保管されていました。三島氏の「体制が整ったならば地元で保存を」との遺志に 基づき 、平成 26 年 3 月、関係者より当館に寄贈されました。
数量 1式
備考 日奈久新田町 田川内第一号墳出土 八代市立博物館所蔵(三島格氏旧蔵)

田川内第一号古墳(県指定)・八代市文化財検索システム
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/bunka/kiji003537/index.html
分類名 考古

Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。