No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
象嵌香炉
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・畳付土見・白土象嵌・部分鉄絵
口径5.3 高さ9.6 高台径4.1
|
2
|

|
竹節形蓋物
吉原素淵
近代
陶器・共蓋
口径7.0 蓋付総高14.1 高さ11.4 高台径8.1
|
3
|

|
神瓶
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見・横糸目
底径13.5 高さ19.7 口径2.6 胴径7.6
|
4
|

|
象嵌火炎宝珠文盃
作者名不詳
近代
陶器・焼締
口径12.0 高さ3.0 高台径2.9
|
5
|

|
猪口
浜田窯
近代
陶器
口径4.3 高さ4.4 高台径2.2
|
6
|

|
千段巻文鼓形花入
上野源太郎
江戸時代末期〜明治時代
陶器・底土見
口径14.1 高さ22.9 高台径8.7
|
7
|

|
水注
上野才兵衛
江戸時代末期〜明治時代
陶器・底土見
蓋口径4.2 口先から把手まで長さ11.8 蓋付総高6.6
|
8
|

|
菊花形向付
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・底土見
口径18.3×13.6 高さ5.0 高台径7.1
|
9
|

|
流釉徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径4.2 高さ22.0 胴径16.0 底径15.0
|
10
|

|
焼締灯明台
作者名不詳
宝暦2年(1752)
陶器・焼締
口径6.3 高さ13.6 高台径8.1
|
11
|

|
焼締徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・焼締・胴に横糸目
口径3.9×3.8 高さ14.9 高台径8.7
|
12
|

|
灰釉瓢形徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径2.4 高さ13.9 胴径8.1 高台径5.5
|
13
|

|
印花彫文茶碗
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・練込手・金継
口径13.0 高さ7.0 高台径6.5
|
14
|

|
菱形水指
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径20.0×14.9 高さ15.0 底径17.6×14.8
|
15
|

|
肩衝茶入
作者名不詳
江戸時代初期
陶器・腰から下土見
口径2.9 高さ9.0 胴径5.2 底径4.4
|
16
|

|
鯛形蓋物
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
長さ30.0 幅16.8 高さ22.9
|
17
|

|
千段巻水指
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径15.5 高さ20.0 高台径15.0
|
18
|

|
木葉形向付
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・高台脇より下土見
20.0×13.0 高さ4.0 高台径7.2
|
19
|

|
茶碗
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・練込手・高台脇より下土見
口径12.9 高さ7.5
|
20
|

|
灰釉舟徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径8.2 高さ33.5 胴径29.0 高台径21.3
|