No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
天平韋型革(不動明王)
作者名不詳
江戸時代末期〜明治時代
鹿革製
24.5×40.0
|
2
|

|
天平韋型革(天平十二年銘)
作者名不詳
江戸時代末期〜明治時代
鹿革製
24.0×41.0
|
3
|

|
正平韋型革
作者名不詳
江戸時代末期〜明治時代
鹿革製
21.6×26.5
|
4
|

|
天平韋染韋
作者名不詳
江戸時代末期〜明治時代
鹿皮製
50.2×40.0
|
5
|

|
正平韋染韋
作者名不詳
江戸時代末期〜明治時代
鹿皮製
20.4×25.0
|
6
|

|
正平韋燧袋
作者名不詳
江戸時代
鹿皮製
10.5×28.0
|
7
|

|
小紋韋型紙
作者名不詳
江戸時代
和紙製・渋引き
25.5×62.5
|
8
|

|
鹿革
作者名不詳
江戸時代(ヵ)
未使用の鹿革
24.0×30.5
|
9
|

|
龍文韋袋
作者名不詳
江戸時代
皮に龍を墨で描いたもの。白韋と燻韋を縫合し表裏とする。口は巾着。
16.5×6.0
|
10
|

|
九枚笹紋ユガケ
作者名不詳
江戸時代
燻韋製。全体を燻べた後、型紙で紋を置く。九枚笹紋は、白色顔料で判押した後、墨線で針描したもの。
30.0×10.0
|
11
|

|
燻韋ユガケ
作者名不詳
江戸時代
無地燻韋製
31.0×11.5
|
12
|

|
天平韋染韋
作者名不詳
江戸時代末期〜明治時代
鹿韋製
55.0×46.8
|
13
|

|
不動三尊像弦走韋(天平韋)
作者名不詳
江戸時代
鹿韋製
39.6×42.5
|
14
|

|
革セン図考
作者名不詳
昭和14年(1939)復刻版
木版多色刷・折本装
32.1×21.9
|
15
|

|
茶地菊花文染韋
作者名不詳
江戸時代
鹿韋製
22.9×31.4
|
16
|

|
浅葱地染韋
作者名不詳
江戸時代
鹿韋製
22.8×30.6
|
17
|

|
正平韋ユガケ
作者名不詳
江戸時代
鹿韋製
26.5×14.5
|