ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
リンク
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財


学芸員の部屋


八代市 学芸員
南浦 利早
(みなみうら りさ Minamiura Risa)

 平成30年(2018)4月〜
   八代市文化振興課にて文化財保護・啓発事業を担当
 令和2年(2020)4月〜令和6年(2024)12月
   当館学芸員


≪専攻・担当分野≫
 歴史

≪展示≫
◆常設展示 和紙コーナー 千代紙T〜W 2023年12月19日〜2024年4月7日
◆常設展示 古文書を読む くらべてみよう!八代のカタチ 2021年12月7日〜2022年2月27日
◆常設展示 古文書を読む 細川家・松井家と公儀普請 2021年10月5日〜12月5日
◆常設展示 古文書を読む 武家と馬―出陣から贈答まで― 2020年11月17日〜2021年1月24日

≪教育普及≫
「ホンモノで体感!行ってみよう!八代城」
 令和4年(2022)の八代築城400年にあわせ、博物館友の会発行リーフレットを編集・発行!QRコードでよりくわしい解説を見ることができます。

◆令和6年(2024)度 学芸員のこだわり八代学in図書館 第2回「和歌でたどる江戸時代の八代〜干拓の偉人・鹿子木謙之助が見て、感じた景色〜」 2024年8月10日(八代市立図書館)

◆令和6年(2024)度 やつしろ文化財講座 第5回「古文書から見る干拓の歴史〜鹿子木量平・謙之助・岩永三五郎〜」2024年12月8日(お祭りでんでん館)


≪調査≫
 平成30年度〜 八代城跡関係資料調査、干拓関係資料調査 ほか

≪論文・研究報告・その他≫
「鹿子木量平、謙之助と八代―四百町新地築造の経緯と防災―」
(『夜豆志呂』205号<八代史談会382回研修例会・講演録>2024年6月)

「原城落城のとき―禁教・潜伏への道のり―」
(南島原市・西南学院大学博物館連携特別展図録『初公開資料!原城落城のとき』2017年、南島原市教育委員会)
「島原・天草一揆後の復興と移住政策」
(西南学院大学博物館図録『島原半島の信仰と歴史:一揆とその後の松平氏治世』2017年、西南学院大学博物館)
「島原大移住―戦乱の終わりから復興へ―」
(南島原市・西南学院大学博物館連携特別展図録『島原大移住』2018年、南島原市教育委員会)




 Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。