No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
二引象嵌鐔
無銘 西垣勘四郎(二代)
江戸時代前〜中期(17〜18世紀)
山金地 竪丸形 土手耳 両櫃孔 金銀彫込象嵌
縦8.3 横7.8
|
2
|

|
瓢透唐草文象嵌鐔
無銘 西垣派
江戸時代中期(18世紀)
鉄地 木瓜形 丸耳 透彫 象嵌
縦8.3 横7.6
|
3
|

|
三ツ巴透象嵌鐔
無銘 西垣派
江戸時代中〜後期(18〜19世紀)
鉄地 丸形 角小肉耳 両櫃孔 透彫 象嵌
縦8.05 横7.65
|
4
|

|
二引桐透鐔
無銘 西垣派
江戸時代中期(18世紀)
鉄地 丸形 丸耳 両櫃孔 透彫 毛彫
縦7.9 横7.75
|
5
|

|
枝菊透鐔
無銘 西垣勘四郎(初代)
江戸時代前期(17世紀)
鉄地 菊花形 角小肉耳 両櫃孔 透彫 毛彫
縦7.8 横7.5
|
6
|

|
左右大透象嵌鐔
田辺保平
江戸時代・弘化3年(1846)
鉄地 竪丸形 土手耳 透彫 象嵌
縦8.1 横7.35
|
7
|

|
唐人船透鐔
無銘 神吉楽寿
江戸時代末期〜明治時代(19世紀)
鉄地 撫木瓜形 丸耳 透彫
縦8.3 横7.8
|
8
|

|
桜文散象嵌鐔
無銘 谷清兵衛
江戸時代後期(19世紀)
鉄地 菊花形 丸耳 両櫃孔 透彫 象嵌
縦7.35 横7.2
|
9
|

|
雲文鐔
釘谷洞石
真鍮地 撫木瓜形 両櫃孔
縦6.86p 横6.2p 厚0.4p
|