No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
松竹梅鶴亀文柄鏡
藤原義勝
江戸時代後期
長さ42.8 径30.0 厚さ0.6
|
2
|

|
福寿字宝尽文柄鏡
藤原吉勝
江戸時代後期
長さ33.5 径24.2
|
3
|

|
桜九曜紋象嵌鉄炮
林重勝
江戸時代初期(17世紀)
鉄地 桜・九曜紋を金銀象嵌
長101・8p 口径1.4p 筒径2.35〜3.25p
|
4
|

|
打刀拵
江戸時代(17-19世紀)
全長95.5cm 柄長21.5cm
|
5
|

|
打刀拵
江戸時代(17-19世紀)
全長90.0cm 柄長21.0cm
|
6
|

|
打刀拵
江戸時代(17-19世紀)
全長99.8cm 柄長21.2cm
|
7
|

|
脇差拵
江戸時代(17-19世紀)
全長65.5cm 柄長15.5cm
|
8
|

|
石目地塗桜花文散合口拵
江戸時代後期(19世紀)
頭:角黒塗/柄:白鮫皮紫糸巻/目貫:赤銅地馬文高彫色絵/鞘:石目地塗桜花文螺鈿/下緒:紫平緒
全長46.0p 柄長11.8p 鞘長34.5p
|