No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
生田又助覚書
延享4年(1747)〜文化14年(1817)
紙本墨書・竪帳
15.0×21.2
|
2
|

|
宗孝公御婚礼記
江戸時代中期
紙本墨書・横帳
15.0×21.2
|
3
|

|
堀大夫言上之控
文久2年(1862)〜元治元年(1864)
紙本墨書・竪帳
26.2×19.0
|
4
|

|
萬職圖考
近代
紙本墨書・竪帳
21.8×15.0
|
5
|

|
竹風斎書簡集
天明9年(1789)
紙本墨書・竪帳
26.4×19.4
|
6
|

|
妙應君御遺事
天保13年(1842)
紙本墨書・竪帳
26.0×19.5
|
7
|

|
御刑法記
江戸時代中期
紙本墨書・竪帳
25.6×17.5
|
8
|

|
封事副書
天保3年(1832)
紙本墨書・竪帳
25.5×19.7
|
9
|

|
言上封事書稿本
天保3年(1832)
紙本墨書・竪帳
25.7×19.5
|
10
|

|
御帰国御道中日帳
天保3年(1832)
紙本墨書・竪帳
26.5×18.8
|
11
|

|
日誌
明治9年(1876)
紙本墨書・竪帳
18.5×13.1
|
12
|

|
正保2年三斎様御逝去前後之事
正保2年頃(1645頃)
紙本墨書・竪帳
24.9×17.1
|
13
|

|
他国生一件
文久元年(1861)
紙本墨書・横帳
36.6×12.2
|
14
|

|
堀氏覚書
享保元年(1716)
紙本墨書・竪帳
26.1×19.2
|
15
|

|
三斎様被為御骨折候所付并御歳以下之覚
文政2年(1819)
紙本墨書・竪帳
27.2×19.8
|
16
|

|
八代櫁柑
延享4年(1747)
紙本墨書・竪帳
26.5×19.8
|
17
|

|
肥後物語
江戸時代中期
紙本墨書・竪帳
25.9×18.2
|
18
|

|
直之公百首和歌
江戸時代
紙本墨書・竪帳
30.5×20.5
|
19
|

|
長岡主水宛書状
江戸時代
紙本墨書・切継紙
17.2×47.2+64.5
|
20
|

|
覚雲院様御和歌
江戸時代
紙本墨書・竪帳
12.5×13.9
|