No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
裏松意光卿差到百首
江戸時代
紙本墨書・竪帳
24.6×20.0
|
2
|

|
阿蘇大宮司宛書状
江戸時代
紙本墨書・切継紙
15.4×56.7+36.0
|
3
|

|
太守様御詠
江戸時代
紙本墨書・切紙
18.1×51.2
|
4
|

|
目録
江戸時代
紙本墨書・切紙
17.2×35.0
|
5
|

|
黒漆塗三ツ笹紋櫛台
江戸時代後期
黒漆塗 三ツ笹紋・三ツ割笹紋金平蒔絵
幅34.0 奥行16.0 高さ35.5
|
6
|

|
黒漆塗三ツ笹紋鏡立
江戸時代後期
黒漆塗 三ツ笹紋・三ツ割笹紋金平蒔絵
幅24.4 高さ60.6
|
7
|

|
黒漆三ツ笹紋鼻紙台
江戸時代後期
黒漆塗 三ツ笹紋・三ツ割笹紋金平蒔絵
幅23.5 奥行15.8 高さ22.0
|
8
|

|
黒漆塗丸に三引紋蒔絵輪台
江戸時代後期
黒漆塗 金平蒔絵
径25.7 高さ22.0
|
9
|

|
手拭掛
江戸時代後期
黒漆塗 三笹紋金平蒔絵 横棒3・縦棒2・基台2
幅64.3 高さ58.0 奥行20.0
|
10
|

|
一閑帳薬箪笥
江戸時代後期
幅13.7 奥行27.0 高さ15.2
|
11
|

|
薬研
江戸時代後期
幅11.0 奥行28.5 高さ14.0
|
12
|

|
薬箪笥
江戸時代後期
樫材
幅39.4 奥行28.5 高さ32.0
|
13
|

|
面頬折紙
増田明珍大隈守宗介
享保8年(1723)2月
紙本墨書・折紙
51.0×65.8
|
14
|

|
細川家臣役職図
江戸時代
紙本墨書
57.2×62.6
|
15
|

|
九曜紋柄鏡
江戸時代後期
白銅 九曜紋を鋳出す 柄は藤巻
径24.3 全長35.0
|
16
|

|
三ツ笹紋柄鏡
江戸時代後期
白銅 三ツ笹紋を鋳出す 柄は藤巻
(大)径30.1 全長41.0
(小)径21.2 全長31.2
|
17
|

|
陣笠
江戸時代
黒漆塗
径43.0
|