検索トップ
>
歴史
> 中村家文書
検索結果 [中村家文書] 64件
No
画像
作品名・作者名 その他
1
薬方之覚
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・切継紙 縦16.8
2
御軍令陣見中段目録
慶応4年(1868)
紙本墨書・竪継紙 縦33.5
3
凾三流炮術百目玉御私傳
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・切継紙 縦15.4
4
傳統正系
井山好寧
安政6年(1859)
紙本墨書・折紙 38.7×54.5
5
軍場密傳之巻
嘉永2年(1849)
紙本墨書・切継紙 縦18.2
6
覚書
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・切継紙
7
火薬に関する覚書
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・横帳 12.2×33.0
8
火薬に関する覚書
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・横帳 12.5×35.0
9
火薬に関する覚書
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・横帳 13.9×39.7
10
火薬に関する覚書
江戸時代末〜明治時代
紙本墨書・横帳 12.4×33.0
11
「塘手等出精之心を附可申旨被仰付」書付
江戸時代末〜明治時代 5月22日
紙本墨書・切紙 15.6×46.8
12
「高嶋御新地塘筋御手入ニ付而者昼夜出精相勤候付鳥目壱貫文被下置」書付
江戸時代末〜明治時代 12月28日
紙本墨書・切紙 15.8×43.3
13
「切米弐石被増下山口弥左衛門組小頭被仰付」書付
江戸時代末〜明治時代 10月13日
紙本墨書・切継紙 15.1×39.8+13.2
14
「数年出精相勤候付銀子弐枚被下置」書付
江戸時代末〜明治時代 12月28日
紙本墨書・切継紙 15.2×18.8+27.8
15
「出精相勤候ニ付御譜代並ニ被仰付御給銀を御切米三石ニ被直下」書付
江戸時代末〜明治時代 4月15日
紙本墨書・切継紙 15.5×32.8+9.7
16
「出精相勤且高嶋御新地塘手御手入ニ付而者心を用相勤候付鳥目壱貫文被下置」書付
江戸時代末〜明治時代 12月25日
紙本墨書・切紙 15.5×43.0
17
「数年出精相勤且高嶋御新地塘手御手入ニ付而者心を用相勤候付鳥目銀壱貫文被下置」書付
江戸時代末〜明治時代 12月25日
紙本墨書・切紙 15.5×41.4
18
「弐人扶持之当り被下置小使組被召出高嶋御新地定出被仰付」書付
江戸時代末〜明治時代 10月21日
紙本墨書・切紙 15.5×41.5
19
「御掃除小頭助勤引除出方御出精有之候付御心附被下置」書付
江戸時代末〜明治時代 12月28日
紙本墨書・切継紙 15.4×24.5+14.9
20
「出精相勤候付弐人扶持御給銀八拾五分被下置早川軍兵衛組ニ被差加」書付
江戸時代末〜明治時代 12月25日
紙本墨書・切紙 15.9×45.2
Previous
1
2
3
4
Next
PageTop
Access
Mail
Sitemap
各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。