No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
松井康之書状
松井康之
江戸時代初期 12月29日
紙本墨書・掛幅装
27.8×44.2
|
2
|

|
松井興長書状
松井興長
江戸時代前期 8月20日
紙本墨書・巻子装
31.1×45.1
|
3
|

|
松井寄之知行宛行状
松井寄之
寛文2年(1662)8月
紙本墨書・竪紙
55.2×40.5
|
4
|

|
細川立孝(立允)書状
細川立孝
寛永11年(1634)12月27日
紙本墨書・折紙
32.8×46.7
|
5
|

|
細川立孝(立允)書状
細川立孝
寛永11年(1634)閏7月17日
紙本墨書・折紙
31.9×45.4
|
6
|

|
細川興孝知行所付目録
細川興孝
正保3年(1646)8月6日
紙本墨書・継紙
33.0×267.0
|
7
|

|
妙見社祭禮覚書
江戸時代後期
紙本墨書・竪帳
24.7×17.5
|
8
|

|
八代口大戦争
明治時代
錦絵
37.1×24.5+24.2+25.2
|
9
|

|
松井盈之判物
松井盈之
文久3年(1863)11月18日
紙本墨書・竪紙
40.3×55.1
|
10
|

|
申渡書付写
文久元年(1861)5月29日
紙本墨書
|
11
|

|
松井章之判物
松井章之
嘉永5年(1852)1月15日
紙本墨書・竪紙
39.8×45.8
|
12
|

|
知行目録
嘉永5年(1852)1月15日
紙本墨書・継紙
31.2×46.0+20.1
|
13
|

|
書付
嘉永5年(1852)1月15日
紙本墨書・継紙
15.7×15.5+28.4
|
14
|

|
細川重賢和歌短冊
細川重賢
江戸時代中期
紙本墨書
|
15
|

|
『賦初何連歌』断簡 西山宗因自筆
西山宗因・加藤正方・里村玄的
寛永17年(1640)12月
紙本墨書
縦16.9p 横46.5p
|
16
|

|
知行引渡目録
寛永10年(1633)8月
紙本墨書・継紙
31.7×46.2+45.7
|
17
|

|
加藤清正判物
加藤清正
慶長5年(1600)10月16日
紙本墨書・折紙
37.1×54.4
|
18
|

|
宗門触状
万治2年(1659)10月13日
紙本墨書・継紙
18.5×30.5+50.4+48.8+25.5
|
19
|

|
豊臣秀吉朱印状
豊臣秀吉
文禄2年(1593)1月8日
紙本墨書・掛幅装
45.5×68.0
|
20
|

|
松井興長外4名連署状
松井興長
江戸時代前期 9月9日
紙本墨書・継紙
18.3×46.0+51.8+52.0+52.0+52.0+52.3+52.0+52.0+51.0+31.5
|