令和5年度秋季特別展覧会・八代の歴史と文化32
未来の森ミュージアム名品選
〜これが私たちの宝物〜
2023年10月20日(金)〜12月3日(日)

選りすぐりの名品たちが一堂に!
八代市立博物館未来の森ミュージアムは、平成3年の開館以来、一貫して八代ゆかりの文化財収集、保管に努めてまいりました。そのひとつの集大成として、当館自慢の所蔵コレクションから厳選した八代の美術・歴史・民俗に関わる名品106件を展示します。本展覧会の開催が、郷土の宝を見つめなおす機会となり、それらを未来へと継承する架け橋となれば幸いです。
|

特別公開!剣豪・宮本武蔵の名品
剣豪・宮本武蔵は八代城主松井家2代・興長と深い親交がありました。その様子を窺わせる《宮本武蔵書状》は当館を代表する所蔵品であり、この公開にあわせて、武蔵が描いた水墨画の名品を特別公開します。
|
■特別講演会@
日 時 10月28日(土)14:00〜15:30
場 所 博物館講義室(聴講は無料)
演 題 「思い出すまま−博物館コレクション秘話」
講 師 福原透氏(元八代市立博物館副館長)
定 員 定員40名
|
■特別講演会A
日 時 11月4日(土)14:00〜15:30
場 所 博物館講義室(聴講は無料)
演 題 「知られざる八代の美術〜金工と絵画〜」
講 師 山ア摂/石原浩(本館学芸員)
定 員 定員40名
|
■特別講演会B
日 時 11月11日(土)14:00〜15:30
場 所 博物館講義室(聴講は無料)
演 題 「宮本武蔵書状と西山宗因資料」
講 師 林千寿/鳥津亮二(本館学芸員)
定 員 定員40名
|
■特別講演会C
日 時 11月25日(土)14:00〜15:30
場 所 博物館講義室(聴講は無料)
演 題 「八代の工芸品と民具」
講 師 宮原江梨・木村ひなの(本館学芸員)
定 員 定員40名
|
■会 期 |
令和5年10月20日(金)〜12月3日(日)
|
■休 館 日 |
毎週月曜日 |
■開館時間 |
9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
■入 館 料 |
一般 800円(640円) 高大生 500円(400円)
*( )内は20名以上の団体料金
*障がい者手帳をご提示の方は無料
*中学生以下は無料 *常設展示もご覧いただけます
*11月3日(金・文化の日)は無料開館
|
■主 催 |
八代市立博物館未来の森ミュージアム・八代市・熊本日日新聞社 |
■特別協力 |
公益財団法人永青文庫 |
■協 賛 |
八代市立博物館友の会 |
|
|