 |
東京・渋谷の公園通りに面した「たばこと塩の博物館」。
「武家の精華」展の看板が目立っています。 |
たばこと塩の博物館正面のパネル
|
 |
 |
4階展覧会場の入り口。
ここにも大きなパネルが。
|
コーナー1「松井家の歴史」
松井家初代・二代・三代に関わる重宝を紹介。 |
 |
 |
コーナー2「松井家の茶道」 |
コーナー2「松井家の茶道」
石見半国の価値に匹敵するという豊臣秀吉より拝領の茶壺(銘「深山」)や、徳川家康より拝領の縄簾水指など、東京初公開。 |
 |
 |
コーナー3「松井家の能楽」 |
コーナー2「松井家の茶道」
コーナー3「松井家の能楽」
|
 |
 |
コーナー3「松井家の能楽」
|
コーナー4「松井家の絵画」 |
 |
 |
コーナー5「松井家の袋物」 |
コーナー5「松井家の袋物」 |
 |
 |
コーナー4「松井家の絵画」 |
コーナー5「松井家の袋物」
根付などのミニチュア類 |
 |
 |
コーナー4「松井家の絵画」 |
コーナー5「松井家の袋物」 |
 |
 |
コーナー6「松井家の調度」 |
コーナー6「松井家の調度」 |
 |
1階売店 |
 |
 |
1階売店
@今回の展示図録
A八代市博発行の展覧会図録
(「彩発見ーよみがえる江戸の装いー」)
B同調査報告書(松井文庫の煙草入等を収録)
C八代市博館蔵品による一筆箋
などを販売しています。 |
1階売店
八代の伝統工芸品「日奈久の竹細工」製品
(お弁当箱など)も販売しています。 |
 |