ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ
 
収蔵品検索

分野キーワード別検索
検索トップ美術> 金工

 他のカテゴリー

刀剣肥後鐔釘谷洞石その他の金工

 検索結果 [金工] 55件
 
No 画像 作品名・作者名 その他
1
鶴丸文透象嵌鐔  
無銘 西垣派
江戸時代後期(19世紀)
鉄地 変り丸形 角小肉耳 透彫 象嵌  縦7.55 横7.0 
2
短刀 銘肥州住国綱  
延寿国綱
室町時代前期
  長さ38.0 反り0.2 刃長28.0
3
梅樹透鐔  
無銘 林重光(ヵ)
江戸時代前〜中期(17〜18世紀)
鉄地 変り丸形 丸耳 両櫃孔 透彫 毛彫   縦8.2 横8.1 
4
投桐透鐔  
無銘 林重光(ヵ)
江戸時代前〜中期(17〜18世紀)
鉄地 丸形 丸耳 透彫 毛彫   縦8.4 横8.1
5
梅樹透鐔  
無銘 林派
江戸時代中期(18世紀)
鉄地 変り丸形 丸耳 両櫃孔 透彫 毛彫  縦7.4 横7.3 
6
網目桜文透鐔  
無銘 林派
江戸時代中期(18世紀)
鉄地 丸形 丸耳 透彫 毛彫  縦7.7 横7.4 
7
花菱透象嵌鐔  
無銘 林重光(ヵ)
江戸時代前〜中期(17〜18世紀)
鉄地 丸形 角小肉耳 両櫃孔 透彫 象嵌  縦7.6 横7.4 
8
翁鑢鐔  
無銘 平田派
江戸時代後期(19世紀)
素銅地 竪丸形 赤銅覆輪 両櫃孔 透彫 鑢目   縦8.2 横7.7 
9
刀 銘九州肥後同田貫上野介  
胴田貫上野介

  長さ70.5
10
脇差 銘河内守源永国作  
源永国

  長さ52.9
11
十文字槍 銘延寿宣勝作天保十四年二月日  
延寿宣勝
天保14年(1843)
  長さ22.5
12
菊花透鐔  
無銘 林重光(ヵ)
江戸時代前〜中期(17〜18世紀)
鉄地 菊花形 角小肉耳 両櫃孔 透彫 毛彫  縦7.8 横8.1 
13
唐草文象嵌鐔  
無銘 平田彦三
江戸時代初期(17世紀)
鉄地 丸形 赤銅覆輪 両櫃孔 象嵌 鑢目  縦8.25 横8.2 
14
二引象嵌鐔  
無銘 西垣勘四郎(二代)
江戸時代前〜中期(17〜18世紀)
山金地 竪丸形 土手耳 両櫃孔 金銀彫込象嵌  縦8.3 横7.8 
15
瓢透唐草文象嵌鐔  
無銘 西垣派
江戸時代中期(18世紀)
鉄地 木瓜形 丸耳 透彫 象嵌  縦8.3 横7.6
16
三ツ巴透象嵌鐔  
無銘 西垣派
江戸時代中〜後期(18〜19世紀)
鉄地 丸形 角小肉耳 両櫃孔 透彫 象嵌   縦8.05 横7.65 
17
二引桐透鐔  
無銘 西垣派
江戸時代中期(18世紀)
鉄地 丸形 丸耳 両櫃孔 透彫 毛彫  縦7.9 横7.75
18
枝菊透鐔  
無銘 西垣勘四郎(初代)
江戸時代前期(17世紀)
鉄地 菊花形 角小肉耳 両櫃孔 透彫 毛彫  縦7.8 横7.5 
19
左右大透象嵌鐔  
田辺保平
江戸時代・弘化3年(1846)
鉄地 竪丸形 土手耳 透彫 象嵌  縦8.1 横7.35 
20
唐人船透鐔  
無銘 神吉楽寿
江戸時代末期〜明治時代(19世紀)
鉄地 撫木瓜形 丸耳 透彫  縦8.3 横7.8 

Previous 1 2 3  Next

 PageTop
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。