ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
  :  特別展・企画展
  :  第一常設展示
  :  第二常設展示
  :  これまでの展覧会
  :  年間スケジュール
  :  講座・講演会
  :  市民ギャラリー
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ

第2常設展示室



松井家の江戸参府

 安政3年(1856)、松井家10代目章之(てるゆき)の江戸参府に随行した肥後藩の御用絵師杉谷雪樵によって描かれた「道中風景図巻」は、八代から江戸までの風景を118場面12巻にわたって描いた美しい作品です。
 今回の展示では、この図巻全12巻のうち、熊本から下関にいたる第1、2巻、瀬戸内海を描いた第3巻、松井家の知行地山城国神童寺村と和泉国尾井村が描かれた第4、5巻、東海道が描かれた第8、9、11、12巻の計9巻を展示します。
 また、章之がこの参府時に道中で買い求めた各地の土産物、道中書き綴った日記などもあわせて展示します。約150年前の江戸までの旅をお楽しみください。


熊本を出発 第1巻 熊本出町口より眺望の図

江戸に到着 第12巻 江戸 日本橋

松井章之の参府日記

道中で買い求めた土産物(府中土産の虫籠、鳴海絞反物、姫路革)

「道中風景図巻」場面一覧 各場面の画像がごらんになれます。
「道中風景図巻」とは? この作品の成り立ちについて解説しています。
                             
番号 作品名 員数 時代
1 道中風景図巻 巻1
 熊本出町口より眺望の図(熊本市出町) 005-01      
1図 江戸時代末期
2 道中風景図巻 巻1
 筑後 松風関之景(福岡県みやま市山川町)  006-01       
1図 江戸時代末期
3 道中風景図巻 巻1
 筑後 新清水 (福岡県みやま市瀬高町 清水寺) 007-01     
1図 江戸時代末期
4 道中風景図巻 巻1
 筑前 寶満嶽 (福岡県筑紫野市・太宰府市宝満山) 008-01   
1図 江戸時代末期
5 道中風景図巻 巻2
 長門 下関湊掛船ヨリ望図(山口県下関市) 012-02      
1図 江戸時代末期
6 道中風景図巻 巻2
 下関之東 田之浦 (北九州市門司区田野浦)  013-02
1図 江戸時代末期
7 道中風景図巻 巻3
 備後尾道 千光寺観音より眺望(広島県尾道市) 023-03      
1図 江戸時代末期
8 道中風景図巻 巻8
 尾州 宮渡海場船より望図(名古屋市熱田区) 074-08      
1図 江戸時代末期
9 道中風景図巻 巻8
 尾州 笠寺観音(名古屋市南区笠寺町) 075-08      
1図 江戸時代末期
10 道中風景図巻 巻9
 遠江 荒井御関所(静岡県湖西市) 082-09      
1図 江戸時代末期
11 道中風景図巻 巻11
 相模 箱根湖 (神奈川県箱根町 芦ノ湖) 100-11      
1図 江戸時代末期
12 道中風景図巻 巻11
 相模 箱根七湯之内 湯本 (神奈川県箱根町) 101-11      
1図 江戸時代末期
13 道中風景図巻 巻12
 武州 高輪 (東京都港区高輪) 117-11      
1図 江戸時代末期
14 道中風景図巻 巻12
 江戸 日本橋 (東京都中央区日本橋) 118-12      
1図 江戸時代末期
15 道中風景図巻 巻4
 和泉 信太の森 稲荷社并ふくろふの塔 利休作
(大阪府和泉市信太森葛葉稲荷神社) 042-04      
1図 江戸時代末期
16 道中風景図巻 巻5
 山城 神童寺 (京都府木津川市山城町) 050-05  
1図 江戸時代末期
17 江戸幕府老中連署奉書1通 寛文元年(1661)
18 松井章之参府日記 個人蔵1冊 安政3年(1856)
19 釣瓶付二ツ虫籠 (府中土産)1個 安政3年購入
20 姫路革 (姫路土産)4枚 江戸時代末期
21 鳴海絞反物 (鳴海土産)2反 江戸時代末期
これまでの展示
平成16年度「江戸までの風景」
平成17年度「富士山の見える風景」
 Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。