ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
  :  特別展・企画展
  :  第一常設展示
  :  第二常設展示
  :  これまでの展覧会
  :  年間スケジュール
  :  講座・講演会
  :  市民ギャラリー
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ

第2常設展示室


道中風景絵巻 〜殿が立ち寄った観光スポット〜

 「道中風景絵巻」は、安政3年(1856)、松井家10代目章之(てるゆき)が江戸に参府した際、肥後藩の御用絵師杉谷雪樵(すぎたにせっしょう)を同行させ、道中の風景を描かせたもので、八代から江戸までの風景が118場面12巻にわたって記録された美しい作品です。
 この絵巻には、京都・清水寺や嵐山など現代でもおなじみの観光スポットが多数描かれています。なかなか観光地に行くことができない昨今ですが、約150年前に松井家の殿さまが立ち寄った観光スポットの美しい風景をごらんいただき、旅の気分を味わっていただけたら幸いです。

猿沢池(奈良県奈良市) 第5巻

「道中風景図巻」場面一覧 各場面の画像がごらんになれます。
「道中風景図巻」とは? この作品の成り立ちについて解説しています。

番号 作品名 員数 時代
1 道中風景図巻 巻4 舞子の浜(兵庫県神戸市)
 舞子の浜 033-04 
1図 江戸時代末期
2 道中風景図巻 巻4 一の谷(兵庫県神戸市)
 摂州 一之谷  034-04 
1図 江戸時代末期
3 道中風景図巻 巻5 猿沢池(奈良県奈良市)
 南都猿沢池 047-05 
1図 江戸時代末期
4 道中風景図巻 巻5 春日山(奈良県奈良市)
 春日山 048-05 
1図 江戸時代末期
5 道中風景図巻 巻6 伏見稲荷大社(京都市伏見区)
 京 稲荷 054-06
1図 江戸時代末期
6 道中風景図巻 巻6 清水寺(京都市東山区)
 京 清水 055-06
1図 江戸時代末期
7 道中風景図巻 巻6 丸山三間茶屋(京都市東山区)
 京 丸山三間茶屋之内弥阿弥庭之図 056-06
1図 江戸時代末期
8 道中風景図巻 巻6 嵐山(京都市右京区)
 嵐山 057-06
1図 江戸時代末期
9 道中風景図巻 巻8 桶狭間古戦場跡(愛知県豊明市・名古屋市)
 尾州 桶狭間古戦場 075-08
1図 江戸時代末期
10 道中風景図巻 巻8 矢作橋(愛知県岡崎市)
 参州 やはきの橋 077-08
1図 江戸時代末期
11 道中風景図巻 巻8 吉田橋(愛知県豊橋市)
 参州 吉田橋 078-08
1図 江戸時代末期
12 道中風景図巻 巻8 岩屋観音 (愛知県豊橋市)
 参州 岩屋観音 079-08
1図 江戸時代末期
13 道中風景図巻 巻10 三保の松原(静岡県清水区)
 駿州 三保 090-10
1図 江戸時代末期
14 道中風景図巻 巻10 清見寺より駿河湾を見渡す(静岡県清水区)
 清見寺後の山 風早山より見渡 091-10
1図 江戸時代末期
15 道中風景図巻 巻8 薩た峠(静岡県清水区)
 薩た峠 092-10
1図 江戸時代末期
これまでの展示
平成16年度「江戸までの風景」
平成17年度「富士山の見える風景」
令和2年度「松井家の江戸参府」

 Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。