No |
画像 |
作品名・作者名 その他 |
1
|

|
象嵌暦手文香炉
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・白土象嵌・底土見・金属製火舎付
内口径7.0 高さ7.9 高台径6.3 胴径11.1
|
2
|

|
象嵌暦手文花入
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・白土象嵌・底土見
口径3.2 高さ23.6 胴径11.6
|
3
|

|
熨斗押
上野才兵衛
江戸時代末期〜明治時代
陶器・白土象嵌・底土見
縦5.9 横8.5 厚み1.3
|
4
|

|
紅葉形熨斗押
上野熊次郎
江戸時代末期〜明治時代
陶器・白土象嵌・底土見
縦4.4 横6.8 厚さ1.0
|
5
|

|
水注
上野才兵衛
江戸時代末期〜明治時代
陶器・底土見
蓋口径4.2 口先から把手まで長さ11.8 蓋付総高6.6
|
6
|

|
象嵌雲鶴文皿
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・白土象嵌・底土見
口径14.5 高さ4.0 高台径7.0
|
7
|

|
菊花形向付
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・底土見
口径18.3×13.6 高さ5.0 高台径7.1
|
8
|

|
刷毛目舟形向付
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・刷毛目・高台土見
口径12.7×20.0 高さ5.3 高台径7.9
|
9
|

|
象嵌牡丹文水指
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・白土象嵌・底土見
内口径10.0 高さ13.0 高台径13.5 胴径17.3
|
10
|

|
八代焼製作見本
高田焼上野窯
現代
|
11
|

|
象嵌暦手双鳳文水指
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・白土象嵌・底土見・本来は手焙か
口径16.4 高さ19.3 胴径23.1 高台径15.3
|
12
|

|
象嵌蛤形鉢
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・白土象嵌・底土見
高さ6.1 本体高さ5.4 口径27.8×24.2 底径11.0
|
13
|

|
象嵌暦手文徳利
上野源太郎
江戸時代末期〜明治時代
陶器・白土象嵌・底土見
口径4.4 高さ27.0 胴径19.0 底径12.5
|
14
|

|
流釉徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径4.2 高さ22.0 胴径16.0 底径15.0
|
15
|

|
象嵌松・竹文徳利
上野野熊
江戸時代後期
陶器・白土象嵌・底土見
口径3.5 高さ16.5 胴径9.3 底径8.5
|
16
|

|
象嵌波涛文陶枕
作者名不詳
江戸時代後期
陶器・白土象嵌・底土見
高さ12.5 底径15.0×4.8
|
17
|

|
焼締灯明台
作者名不詳
宝暦2年(1752)
陶器・焼締
口径6.3 高さ13.6 高台径8.1
|
18
|

|
焼締徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・焼締・胴に横糸目
口径3.9×3.8 高さ14.9 高台径8.7
|
19
|

|
灰釉瓢形徳利
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・底土見
口径2.4 高さ13.9 胴径8.1 高台径5.5
|
20
|

|
印花彫文茶碗
作者名不詳
江戸時代中期
陶器・練込手・金継
口径13.0 高さ7.0 高台径6.5
|