八代市 学芸員
林 千寿
(はやし ちず Hayashi Chizu)
平成4年4月〜 当館学芸員
≪専攻・担当分野≫
歴史
≪主な担当展覧会・調査事業≫
平成10年度秋季特別展覧会
「関ヶ原合戦と九州の武将たち」
平成13年度春季特別展覧会「大阪芸術大学所蔵アンリ・カルティエ=ブレッソンコレクション展」
平成14年度秋季特別展覧会
「天草・島原の乱−徳川幕府を震撼させた120日」
平成16年度春季特別展覧会
「20世紀美術への招待―大阪国立国際美術館コレクション」
平成19年度冬季特別展覧会
「八代城に備あり―薩摩境目の城として」
平成21年度冬季特別展覧会
「松井家文書の世界―江戸時代の武士が大切にしたもの―」
平成22年度秋季特別展覧会
「開館20年記念 八代城主松井家の名宝〜珠玉の松井文庫コレクション〜」
平成25年度秋季特別展覧会
「秀吉が八代にやって来た」
平成26年度冬季特別展覧会
「お姫さまの婚礼道具」
平成28年度夏季特別展覧会
「行ってみよう!江戸時代〜八代の町と村〜」
平成30年度秋季特別展覧会
「ザ・家老 松井康之と興長〜細川家を支え続けた"忠義"〜」
令和3年度春季特別展覧会
「八代城主松井家の武器と武具」
令和4年度秋季特別展覧会
「町人と百姓の江戸時代〜私たちの歴史がここにある〜」
令和5年度冬季特別展覧会
「武将の備え―八代城主松井家の武器と武具―」
「三渕家古文書調査報告書」「竹田家資料調査報告書」発行
平成6年度〜 松井文庫所蔵古文書調査 ほか
≪最近のお仕事≫
平成28年度 古文書講座 初級編開講
≪常設展≫
松井文庫の武器と武具〜八代城に備えあり〜
古文書を読む〜起請文〜
古文書を読む〜死を伝える言葉〜
≪企画展≫
鳥居家資料〜芦北郡惣庄屋の家に伝来した資料〜
≪論文≫
「関ヶ原合戦における細川家」(『熊本史学』76・77合併号、2000年)
「島原の乱における戦功認識について」(『日本歴史』679号、2004年)
≪著書≫
『家老の忠義 大名細川家存続の秘訣(歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館・2021年)
Back
PageTop
Access
Mail
Sitemap
各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。