ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
  :  特別展・企画展
  :  第一常設展示
  :  第二常設展示
  :  これまでの展覧会
  :  年間スケジュール
  :  講座・講演会
  :  市民ギャラリー
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ

第1常設展示室


古文書を読む
■古文書を読む4 平成17年2月1日〜4月10日
  起請文 きしょうもん
  起請文とは、自分の行為や言葉にうそ、いつわりのないことを、日本国中のありとあらゆる神仏に誓った誓約書です。起請文は、守るべき事項を記した前書の部分と、もしこれに背けば、神仏の罰を受ける旨を記した神文の部分から成っています。神文の紙は、熊野三社などが発行する牛王宝印が用いられています。牛王宝印は厄除の護符で、誓約違反に対する神仏の罰への畏怖を、書き手に意識させる効果があったといいます。
 

八代御普請支配頭起請文(松井豊之宛)
  ■出品リスト  

古文書を読む2 平成16年6月22日〜10月3日
  関ヶ原合戦と細川家  1599.10.24⇒1602.3.8
  関ヶ原合戦当時に書かれた古文書から、丹後国主細川忠興の戦略構想を検証する。
 
加藤清正書状(松井康之・有吉四郎右衛門宛)慶長5年(1600)9月17日付
  ■出品リスト  ■解説1  ■解説2


 Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。