 |
■能面・能装束 平成28年6月7日(火)〜7月24日(日)
旧八代城主松井家の歴代当主たちは、能を愛好し、その振興につとめました。このため、松井家には優れた能コレクションが伝来しています。今回の展示では、能面15点、能装束6点を展示します。未来の森ミュージアムのブログ
|
 |
■描かれた動物たち 平成28年7月26日(火)〜9月11日(日)
江戸時代に描かれた動物の絵など、動物をモチーフにした作品27点を展示します。猿、虎、馬、犬、熊、狸、鶴、雉などさまざまな動物たちが登場します。 |
 |
■松井家の江戸参府 平成28年9月13日(火)〜平成28年10月16日(日)
旧八代城主松井章之(1813-87)が安政3年(1856)江戸に参府した際、絵師杉谷雪樵(すぎたにせっしょう)を同行させ描かせた道中風景絵巻を紹介します。
|
 |
■室内の彩り〜屏風絵の世界〜 平成28年12月6日(火)〜平成29年1月22日(日)
旧八代城主松井家に伝来した江戸時代の土佐派や矢野派の屏風絵4点を紹介します。
|
 |
■お姫さまの婚礼道具 平成29年1月24日(火)〜3月12日(日)
旧八代城主松井家に伝来したお嫁入り道具や、夫人たちの衣裳、装身具、雛人形などを展示します。保存状態がよく、細工もこまやかで美しく、当時の工芸技術の高さをご覧いただけます。
|