ホームへ戻る博物館へのアクセスお問い合わせサイトマップ
 未来の森ミュージアム YATSUSHIRO MUNICIPAL MUSEUM
 
新着情報
収蔵品紹介
イベント案内
  :  特別展・企画展
  :  第一常設展示
  :  第二常設展示
  :  これまでの展覧会
  :  年間スケジュール
  :  講座・講演会
  :  市民ギャラリー
ご利用案内
キッズページ
学芸員の部屋
教育活動
刊行物
Q&A
Museum Date
リンク

収蔵品検索
八代市の文化財
ミュージアムショップ

第1常設展示室


肥後鐔四大流派
 肥後鐔の四大流派である、林・平田・西垣・志水派の作品をそれぞれ紹介。
各派の特徴が一目でわかります。

林派
林又七を初代とする。鉄砲鍛冶として加藤清正に仕えていた。鉄地がよく鍛えられ、深みのある色をしているのが特徴。透かし彫りの鐔が多い。
  これはなにかな?

(こたえ) 
 これは、鉄砲(火縄銃・ひなわじゅう)です。現状では銃架がはずされ、銃身だけになっています。鉄を筒状に加工するには高度な技を必要としました。これが鐔の制作にもいかされています。

 林派の初代又七の兄重勝の作です。

桜九曜紋象嵌鉄砲 
銃身底部に陰刻銘「肥州住林八助重勝作」
江戸時代初期 個人蔵
  
三階松透鐔(林又七) 投桐透鐔(林重光)  梅樹透鐔(林重光)

平田派
平田彦三を初代とする。細川三斎(さんさい)に仕え、丹後国・豊前国を経て、三斎について八代へやってきた。茶道に通じる風雅さがある。素銅や覆輪を用いたものが多い。

唐草文象嵌覆輪鐔(平田彦三)

翁鑢覆輪鐔(平田派)
西垣派
西垣勘四郎を初代とする。平田彦三の弟子で、一緒に八代にやってきた。のちに熊本へ移る。しゃれた感覚の鐔が多い。
  
枝菊透鐔(西垣勘四郎・初代) 二引唐草文象嵌鐔(西垣勘四郎・二代) 三つ巴透象嵌鐔

志水派
志水仁兵衛を初代とする。平田彦三の甥で一緒に八代にやってきた。その後代々甚吾と名乗り、八代に住む。鳥や動物を豪快にあらわした鐔が多い。

勝虫蟹図鐔(志水派)
肥後金工四大流派
肥後金工録
肥後金工略系図
館蔵の肥後鐔


 Back
 PageTop
 
休館日のご案内
 Access  Mail  Sitemap

copyright(c) yatsushiro municipal museum all rights reserved.
 各ページに掲載の写真・音声・CG及び記事の無断転載を禁じます。